2023 / 02 / 05
当院は今年5月のゴールデンウィーク明けに用賀に移転します。用賀駅から徒歩2分で駅チカのところです。クリニック名、電話番号、ウェブサイトに変更はない予定です。
詳細は時期が近づきましたらウェブサイトでご案内しますのでよろしくお願いいたします。
2022 / 07 / 01
朝の受付開始前にクリニックのドアの前で順番待ちをされる方のために、番号札を取っていただくようにしています。
朝8時15分くらいまでに札を出しますので、お越しになった順に番号札をお取りください。8時50分にクリニックにお戻りいただければ、番号札の順に受付します。
お戻りになる時間が遅れた場合には診察の順序が入れ替わる場合もありますのでご了承ください。
ニコタマ大腸・肛門クリニック
2022 / 01 / 30
当院では、37.5度以上の発熱のある方には、肛門の痛みや腫れなどがあって肛門からの発熱である場合を除いて、まず発熱外来のある病院やクリニックを受診していただくようにお願いしております。
以下の発熱相談センターにまずご相談ください。
・世田谷区発熱相談センター(平日8:30~17:15) 電話 03-5432-2910
・東京都発熱相談センター(24時間対応、土日祝日含む) 電話 03-5320-4592
熱だけでなく、肛門に腫れや痛みがある場合は当院で診察させていただきますのでお申し出ください。
2021 / 01 / 28
当院は予約制ではありません。事前の予約はできません。一度でも受診されたことのある方は、受診日当日の午前外来であればオンライン順番待ちができますが、新患の方はまずご来院しての受付をお願いします。
2020 / 02 / 29
当院では一般内科診療は行っておりませんので、発熱や風邪症状のある方が、そういう症状の治療のために来院されることはほとんどありません。しかし、風邪をひいた方が当院の専門診察を受けに来られることはあります。
もし、待合室で他の方とお待ちになることが気になるようでしたら、外出して外で待っていただくことも可能ですので、そのように受付でお話しください。
午前中の外来診察にこられる再診の方でしたら、受診当日の9時半から11時半の間にオンライン順番予約をしていただければ、院内待ち時間を減らすことができます。下記のページを参照してください。
(オンライン順番取りシステムについての説明)
また、大腸内視鏡検査の下剤を院内で飲まれる場合は3〜4人一緒にラウンジで飲んでいただいています。他の方と一緒に下剤を飲むことが気になられるようでしたら、ご自宅で下剤を飲んで来られることをお勧めします。そうすることにより、院内の滞在時間を減らすことができます。
ご自宅での下剤内服への変更を希望される方は、申しわけありませんが、事前に一度診察に来ていただくようにお願いいたします。医師が診察した上で、下剤をお持ち帰りいただきます。